自己破産は知人はもちろん、家族にも秘密にしておきたいものです。本来なら、家族でしっかりと向き合って新しい人生をスタートすべきですが、知られることで逆に家族がバラバラになってしまうこともあります。バレずに済むならそれに越した事はありません。
実際、家族に内緒では自己破産は不可能なケースもありますが、なんとか状況によっては家族バレせずに済む可能性はあります。まずは自己破産が家族にバレる状況を知って、それを防止する策を検討してみましょう。
自己破産が家族にバレる可能性は?
自己破産は、その本人の借金が帳消しになる代わりにさまざまな制約が出てきます。基本的に家族には影響が及ばないものです。そのため、できれば自己破産は家族バレしたくないと思うものです。“自己破産”についてよく知っている人であれば、『新しい生活がスタートできる』という前向きに考えられますが、あまり知識がない人なら自己破産と聞けば『人生の終わり』なんて考えてもおかしくありません。それにより、夫婦喧嘩はもちろん、離婚ということになりかねないでしょう。
もちろん、自己破産は本来家族にもしっかり説明した上で、家族一緒に新しい生活をスタートするきっかけにするべきです。ですが、やはり『知られずに済むなら、家族に内緒にしたい』と思う気持ちもわからなくありません。
実際、家族に内緒で自己破産するのはほぼ不可能なケースもあります。ただ状況によっては何とかバレずに済む可能性もあります。
≪家族に秘密で自己破産が不可能なケース≫
○連帯保証人を設定している
借金によっては、連帯保証人を設定しているケースもあるのではないでしょうか。そんな時には、自分が自己破産しても、その借金については帳消しになるのではなく連帯保証人が請け負うことになります。家族が連帯保証人になっている場合には、そのまま家族が支払うことになるのでバレないわけがないでしょう。親戚や知人が連帯保証人になっている場合でも、その方に借金の請求が行きますから、間違いなく連絡は来ることでしょう。
・防止策
連帯保証人がついている借金のみ事前に返済し、その後に自己破産すればバレない可能性はあります。ただし、一部の債権者にのみ返済するのは許されませんから、返済の時期によっては自己破産の免責が下りない可能性もあります。
≪家族に秘密で自己破産がほぼ不可能なケース≫
○持ち家がある
自己破産すると持ち家は没収・競売にかけられ、そのお金が債権者に振り分けられます。そのため、持ち家がある人は引越しを余儀なくされるので、家族に内緒で自己破産するのはほぼ不可能です。契約者が妻の場合も、結婚前から持っていた家でなければ、共有財産としてみなされる事がほとんどです。
・防止策
ほぼ不可能ではありますが、『住宅ローンが返済できないから、売ってアパート暮らししたい』と伝えてそれに応じてもらい、その上で自己破産すれば、“自己破産”自体はバレない可能性もあります。ただし、車を売るのと違って、高額になるので『余ったお金はどうしたの?』とか『いくらで売れて、いくら借金が残ったの?』と聞かれるでしょうし書類も確認されるでしょうから、よほど無頓着な家族でない限り現実的にはほぼ無理です。
≪家族に秘密で自己破産がなんとかなるケース≫
○家族に収入がある
同居する家族に収入がある場合、その家族の収入証明書も提出する必要があります。また、場合によっては家族の預金通帳も提出しないといけない場合もあります。『給与明細出して』とか『預金通帳貸して』なんて言えば、怪しまれることは間違いないでしょう。場合によってはそれらの書類が入手できない、なんてことにもなりかねません。
・防止策
わざわざ給与明細書を出してもらわなくても収入証明書であれば、市役所に行けば配偶者でも取得できます。また、預金通帳もコピーでOKですから、内緒で借りるのも一つの方法です。また、預金通帳の提出を求められる可能性があるのは、公共料金等の引き落とし口座になっている場合です。ですので、引き落とし口座を自分の名義に変えておくのも一つの防止策です。
ただ、一般的には家族の収入証明書も預金通帳も提出を求められない事が多いです。
○裁判所からの郵便物
自己破産の申し立てをすると、裁判所から破産開始決定通知や免責許可決定通知が郵送されてきます。裁判所からの郵便物など一般家庭ではまずありません。家族が不審に思って開封することもあるでしょう。開封せずとも問いただすことでしょう。それで自己破産がバレてしまう可能性があります。
・防止策
弁護士や司法書士に依頼すれば、代理人になってくれる形になるのでそれらの書類はそちらの事務所に送られてきますので、郵便物で家族にバレることはありません。ただ、専門家との連絡は密に行う必要があるので、スマホや携帯電話の着信履歴に“○○弁護士”などと入力していればそれで不審に思われることもあります。ただ、その場合は専門家に伝えた上で架空の友人等の名前にしておくというのも一つの方法ですし、履歴を消去すればバレないので、なんとでもなります。
ただし、司法書士に自己破産を依頼した場合には、裁判所からの書類は自宅に届くことになります(「送達場所の届出」を裁判所に提出することで受取人を司法書士事務所にすることは可能)。
○クレジットカードが使えなくなる
自己破産すると、クレジットカードは使えなくなりますし、信用情報機関の事故情報が消えるまでの数年間新しく作ることもできません。普段からクレジットカードを使っている方は、急に使わなくなることで不思議に思う家族もいるかもしれません。しかも財布には1枚もクレジットカードがない、なんてことになれば尚更でしょう。
また家庭によっては、本人名義のクレジットカードを奥さんに渡しておき、食料品を購入する時にはそれを使わせる、なんて人もいるのではないでしょうか。普段使っていたクレジットカードを回収されるわけですから、不審に思うことでしょう。
・防止策
まずは普段から現金支払いとクレジット払いを併用していれば、それほど違和感はないはずです。特に家族と一緒にいる時の支払いのみ現金払いに切り替えていれば、使わなくなっても不審に思わないでしょう。
もしくはデビットカードを作るのも家族バレしない一つの防止策です。デビットカードはすぐに口座引き落としされるので自己破産しても持つ事が出来ます。一見するとクレジットカードなのかデビットカードなのかよくわからないものです。
奥さんにクレジットカードを持たせている場合も、「このカード限度額いっぱいになりそうだから、今度からこっち使って」と言えばそれほど疑われる事はないでしょう。ただ、口座に残高がないと利用できないので、その点だけは注意しましょう。
まとめ
自己破産は家族バレする可能性は高いです。ただ、状況によっては防止策がないわけではありません。連帯保証人が設定しているケース、持ち家があるケースを除けば、家族に内緒にできる可能性はあります。
ただ、そのためにはまず弁護士に相談・依頼することは必須です。それにより郵便物が送られて家族バレの心配はありませんし、なにより専門家のアドバイスを受ける事も出来ます。何度も自己破産手続きを代行していますから、どのようにすれば家族に内緒にできるのか、どうしたらバレる可能性があるのか知っています。どうしてもバレたくないなら、それが一番です。